2011年9月26日月曜日

◆ひろとネット-56

20日、本会議が開催されました。
この間、各常任委員会で論議されてきたことを踏まえて、市内全小中学校に配備する放射線測定器購入等の震災対策を盛り込んだ一般会計補正予算(19億6200万円)など28議案を採決、可決しました。

そして、平成22年度の決算審議を行うための、決算特別委員会が設置され、28日から20日間の論戦が始まります。

昨日(25日)は、磯子まつりのオープニングでした。
35回目となる今回、東日本大震災チャリティーイベントとしての開催です。
式典で、磯子まつり振興委員会・鈴木伊佐雄委員長は、「多くのまつりが中止になる中、チャリティーとして行うこととしました。磯子は磯子で盛り上げる、という原点からスタートし、多くの磯子区民のパワーが被災地に届き、少しでも力になれたらと考えております。」との挨拶があり、とても印象に残りました。
本当にその通りだと思いました。

磯子区と親交のある宮城県塩竈(しおがま)市の物産展も開催され、私も海産物をかいました。
また、被災地応援募金もいたしましたが、200円につき日清オイリオの食用油一本をいただきました。
家に帰り、家内から「それ、一本4〜500円するよ」と聞いてびっくり、日清さんの企業スタンスに感動しました。

磯子まつりは、11月27日まで様々なイベントが開催されます。みんなで盛り上げて、被災地を応援しましょう。


▼加藤ひろとのWebサイト
http://www.kato-hiroto.net

▼過去のメルマガはコチラ
http://accessmail.jp/public/bnk.php3?pk=gliGPdBd

▼メールマガジンの配信停止は、以下のURLをクリックしてください。
http://accessmail.jp/z.php3?pk=gliGPdBd&em=kato.hiroto.net.update@blogger.com

2011年9月20日火曜日

◆ひろとネット-55

今日は、少し涼しいようですが、昨日まで本当に暑かったですね。
皆さん大丈夫だったでしょうか。

この猛暑の中の日曜日、根岸橋の皆さんに同行していただき、あいさつ回り、そして、町内会館で市政報告・質問会を行いました。

あいさつ回りでは、掘割川の不法駐艇等の地域の課題や個人的な相談等たくさんいただきました。

報告会では、災害対策や地域の話題や要望、和やかで楽しい時間を過ごすことができました。
しっかり取り組んでまいります。

根岸橋の皆さん、暑い中、本当にありがとうございました。

敬老会が開催されています。
今年で明治生まれの最後の方が、100歳になられ、いよいよ来年からの、100歳は大正産まれの方になるそうです。
敬老会にこられている方は皆元気で、お話を聞いて元気をいただきました。

さて、丸山第1町内会の敬老会は毎回参加しておりますが、いつも感動します。
Y校別科の生徒さん全員がつきっきりで参加されたお一人お一人に付き添い、得意のネイルアートや肩もみマッサージなどをしてくれ、楽しい1日を過ごさせてくれます。

Y校別科の皆さん、そして、丸山第1町内会の役員の方々に心より敬意を表したいと思います。

今後も永く続けられよう、私にできることは何でも協力していこうと思っております。

先週は、みなと赤十字病院の視察や横浜市医師会の懇談会・磯子区医師会との意見交換会と医療関係者から、色々な話を伺い、議論いたしました。

横浜市立みなと赤十字病院では、開設準備の段階から、公明党横浜市会議員団として、政策的医療、とりわけ、免疫・アレルギー疾患、緩和ケア医療の拡充を強く要望し、アレルギーセンターが設置され、先進的な取り組みがおこなわれています。
院長から「公明党の力で実現した食物アレルギー治療剤であるエピペン保険適用は、飛躍的に最善の対処が進み、多くの命が救える。」と感謝の言葉がありました。

これは、急性・重度なアレルギー反応が出た場合、即座に緊急の注射薬を打つことが有効で、自分自身や発症時にいた人が注射薬打つことが必要なのですが、この薬が「エピペン」で、一本約1万円し、普及の足かせと考えられていたのです。

文部科学省や厚生労働省などは、この場合の注射は医師法には触れないとの通達を出していますが、投与法を正確に学ばなければなりません。
また、今後、学校で、児童・生徒の保護者から、自己注射薬を預かるケースが多くなってくると思います。
しかし、小学校の給食でショック症状を訴えた児童に対し、学校側の理解不足により、保護者から預かっていた自己注射薬を使用できなかったことがないようにするなど、課題があります。
大きく前進してきたアレルギー対策ではありますが、まだまだこれ以外にも、推進すべき課題があります。
これからもアレルギー対策に全力で取り組んで参ります。

15日の横浜市医師会の懇談会では、最初にがん検診の受診率向上のためのシステムの講演があり、その後、多岐にわたり意見交換。

2日後は磯子区医師会で、ここでは地域医療や最前線の現場における現状や課題について議論しました。
とても有意義な時間を過ごさせていただき感謝しています。

▼加藤ひろとのWebサイト
http://www.kato-hiroto.net

▼過去のメルマガはコチラ
http://accessmail.jp/public/bnk.php3?pk=gliGPdBd

▼メールマガジンの配信停止は、以下のURLをクリックしてください。
http://accessmail.jp/z.php3?pk=gliGPdBd&em=kato.hiroto.net.update@blogger.com

2011年9月12日月曜日

◆ひろとネット-54

9月7日、わが団として、1期の竹内議員(神奈川区選出)が本会議の一般質問を行いました。

11項目、33題にわたり、平和・経済活性化・震災対策など、市政の重要な事柄について林市長に質問を通して公明党横浜市会議員団の方向を示しました。

ひろとネット52でお伝えした「不育症」についても、対策を訴えました。

9月9日午前、22年度決算の監査報告がまとまり、横浜市監査委員5名全員で林市長に報告いたしました。

膨大な項目の報告のうち、特に適正な会計処理や財務諸表作成の仕組み作り、さらに、保育所待機児童や中小企業の活性化、震災対策等の課題について、報告いたしました。

私からは、中小企業融資の中でも、設備投資部門の不振と金沢区役所の早急な耐震化等を指摘させていただきました。

林市長は、監査委員の皆さんのお言葉は胸にしみ込みました。
真摯に受け止め対応してまいります。とおっしゃいました。

午後は、滝頭地区の狭わい道路の対策を、地域の方々と区役所幹部を交えて協議致しました。

当初6名程度の予定でしたが26名となり、いかに近隣の方々が困っているかを区役所幹部も感じたと思います。

皆で知恵をだして、諦めず取り組んでいこうと思っています。

夜は7日の磯子区に続き、金沢区の党の会合がありました。皆さん公明党の発展や地域のために、真剣に取り組んでいただいていることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
また、旧知の方とお会いすることができ、嬉しくなりました。

東日本大震災から半年が経過しました。

あらためて、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様にお見舞い申し上げます。

これからも、私にできること、すべきことをいつも念頭に置いて参ります。

「がんばれ東北、負けるな東北」

▼加藤ひろとのWebサイト
http://www.kato-hiroto.net

▼過去のメルマガはコチラ
http://accessmail.jp/public/bnk.php3?pk=gliGPdBd

▼メールマガジンの配信停止は、以下のURLをクリックしてください。
http://accessmail.jp/z.php3?pk=gliGPdBd&em=kato.hiroto.net.update@blogger.com

2011年9月5日月曜日

◆ひろとネット-53

いよいよ9月がスタートしました。

震災で犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

台風の影響で秋晴れとは正反対のはっきりしない、じめじめとした蒸し暑い日が続いております。

熱中症に対する注意もまだまだ必要です。気をつけて下さいね。

先週も色々な人たちとお会いし、様々な声をお聞きしました。

リーマンショックから起ち上がった矢先の震災で会社が倒産してしまった。
給料が10万円も下がり、転職を考えざるを得ない。
こんな時こそ、政治がしっかりしてもらわなければ困る。民主党には完全にだまされた。等々、深刻なお話でした。

横浜市として何ができるのか。中小企業支援や就業相談・支援の更なる強化の必要性を痛感いたしました。
全力で取り組んでまいります。

メダカが順調に成長しています。タニシも一緒にいるのですが、なんと、タニシ君、ゆったり泳ぐのです。
クリオネのように。思わず微笑んでしまいます。


▼加藤ひろとのWebサイト
http://www.kato-hiroto.net

▼過去のメルマガはコチラ
http://accessmail.jp/public/bnk.php3?pk=gliGPdBd

▼メールマガジンの配信停止は、以下のURLをクリックしてください。
http://accessmail.jp/z.php3?pk=gliGPdBd&em=kato.hiroto.net.update@blogger.com